アマノジャックなイジリアンのDAXと申します。CS系のMDやCTが大好きです、21年からはCT125に夢中でFBも始めました。

2012年05月

NICEキャリア修理

12年5月
 
今日も代休、日食を見ようと7時前に起きたが福岡地区は小雨の天候、雲が低く全く見えなかった。九州では殆どの地方がダメだったようです残念!。
 
イメージ 1
 
さて最近のNICE君です、二男が卒業して通学用の大役を終え手元に戻ったハズでしたが、地元に就職したので通勤用に使い続けています(^^ゞ。
 
11年の京都カフェに使って以来、実用的なRキャリアとBOXは重宝していました。
しかしながら、力学的に重量バランスが悪く、長期の使用に耐えず自作溶接が折れてグラグラになっていました(泣)。
 
イメージ 2
イメージ 8
 
やっと時間ができたので修理する事にしました。大嫌いなプラスチックカバーを外して行きますが、とうとうステーが折れました(笑)、見なかった事にして作業を進めます。
 
イメージ 13
イメージ 18
 
ボロ隠しの自己融着テープを剥がすと、左右とも完全に折れていました\(◎o◎)/!、内側の芯棒が中空で溶けてなく如何に酷い溶接だったかバレバレです(爆)。
 
イメージ 14
イメージ 15
 
腰が痛いのに重い『電溶』を出して作業開始です、1年に1回も使わないのでキャブの掃除やタンクのチェックなど前準備の方が大変です。数年前に○諭吉も叩いて買ったエンジンウェルダーですが、稼働率が最低の自己満足だけな逸品です(爆)。
 
イメージ 16
イメージ 17
 
ところでアーク溶接機は薄物の溶接には向いていません。腕が無いのは弁明しませんが、1mm以下の母材に対しては表面が溶ける方が早く、内側の芯まで上手く溶け込ませるのが困難です。盛ってはサンダーで擦り落とすを何度も繰り返し何時間も掛けて妥協、ガソリンも4ℓは使ったようです(爆)。TIG溶接かガス溶接の方が適していますが、そんなに色々な道具が揃えられないので仕方がないです。
 
イメージ 3
イメージ 4
 
とてもUPに耐えない駄作です、巣だらけだしまた折れるのも覚悟しました。これでも何十回も遣り直したのですが、材質の吟味や湿気った電棒使用など如何にも素人の作業が原因だと分っています。
 
イメージ 5
 
また自己融着テープを巻いて錆止めとボロ隠しをします(笑)、BOXも戻し完成です。また折れたら今度は捨てます(爆)、やはり手抜きせず内側の芯棒の太さを隙間なく合わせ、キッチリと電気が流れる状態にするのが先決でした。
 
イメージ 6
 
ふとRスプロケを見るとかなり歯が尖っていました、前回に交換してから6300Kmしか使っていません、この亜細亜製は420サイズの所為か耐久性が悪いようです。チェーンも伸びていたので張り直しました。
 
イメージ 7
イメージ 9
イメージ 10
 
試運転で地元の夕日スポットを下見に・・・、山陰には多くありましたが、同じような施設が出来たようです。「響愛の鐘」なるアベックが喜びそうな場所でした。
 
イメージ 11
イメージ 12
 
気がつけば34000Kmも走っていました、私が乗ったのは1000Kmくらい(笑)なのでこれ以上の消耗は困りますね。まだ楽に3桁スピードが出るし、クランクの異音なども感じませんが、141ベースのMD計画のために温存も考えねばなりません。

またブラリング

12年5月
 
今日は代休♪、でも生憎の雨模様(>_<)、福岡方面に買物に行くつもりだったので4輪車で出動した。
 
イメージ 1
 
行先はここ、糟屋郡のイオンモールにある「L.L.Bean」のお店でした、「BE-PAL」とゆう雑誌で30数年前に知って以来、ずっと好きなブランドです。まあ最近は魅力的な商品が少なく、国内の店舗も増えて通好みとは言えないブランドになり下がりやや不満です。やはりアメリカから通販で取寄せていた時代が、希少価値があって良かった鴨!。
 
イメージ 2
00134f6f.jpg

 
今回は創設100周年の記念グッズの、これ(キーホルダー)が欲しくてやって来ました。Yオクでは2~3倍以上の値段で売っていますが、まだ在庫は多いようでした。
 
イメージ 6
イメージ 8
 
なんか袋のロゴだけで嬉しくなるオッサンです(笑)、いやぁ~それにしても良い色だ、我MDにも塗った色ですが森林を感じさせ落ち着きます(実は情緒不安定ョ)。
 
イメージ 9
イメージ 10
 
しつこく記念写真を撮り(爆)目的終了、あっ車の色も同じイメージの流れで選んだ物です(^^)v。選考基準の最優先がこの色で、グレードはGLが無くDXで妥協したのでした。
 
イメージ 11
 
お昼ご飯はまた麺類(笑)、前から行きたかった春日市の蕎麦屋です。いつだったか「秘密の県民SHOW」で取上げられ気になっていました。
 
イメージ 12
イメージ 13
 
注文はこれに決めていました、大盛はお断りされましたが、それならメニューに書きなさんな!(>_<)。しょうがないので鳥めしも追加しました。
 
イメージ 14
イメージ 3
 
残ったとろみ出汁に蕎麦湯を入れて完食、柚子胡椒は最高に美味しいですが、汗びっしょりになりました(爆)。
 
イメージ 5
 
後で知りましたが、何と地元の戸畑にも支店があるんじゃないですか!、全然知りませんでした今度行こう♪。
 
イメージ 4
 
最後はまた「カブドリーム」を訪問、DIO110のギヤBOXなど情報収集に努めました。結果的には大雨にならず、カッパなしでも凌げたお天気でした。
次回はまたMDで出掛けたいな、スピードメーターが正常に作動するかが心配です。

MDメーター交換

12年5月
 
イメージ 1
 
先日のツーリングで針が止まり逝ってしまったスピードメーターです。
このメーターは、デカドラムの機械式メーターギヤ装着時に復活(09.11.14/51538.7km時)して以来(12.05.05/58549.2km)で臨終、約2年半で約7000キロ使った事になります。MDはそれ以前の電スピを104cc化後に約10000キロ使用。更に108cc時代が約5000キロ使用と断片的な記憶です。
 
我MDの歴史としては、入手後から約22000キロの走行記録として残しておきましょう。払下時の走行距離が不明ですが、クランクは6万キロ以上は使っており、30年以上も前のエンジンをブチ回して酷使するのも何時まで続くやら・・・・。
 
イメージ 2
 
さて今日は代休になったのでメーターの交換を行いました、これは以前から持っていたCD50用と思われる100Kmメーターです。S42年のスタンプがあるので67年の部品です、電球は2個とも麦球なので12V用を用意しました。
チャチャっと交換して完成のはずでしたが、何故か作動しません(^^ゞ、ケーブルをチェックすると回っていません。これはギヤBOX側も悪いようです。
 
イメージ 8
イメージ 9
 
前にも書きましたが、我MDにはタイホンダ製14吋エアブレード用のギヤBOXを流用しています。簡単な構造なので分解してみると、プラスチックのギヤが完全に削れていました\(◎o◎)/。
 
約7000Kmしか持たなかったとは、やはり安物の亜細亜部品はダメだ、と思いながら原因を考えると、先にメーター側のギヤがロックして、ケーブル回転の逃げ場が無くなりギヤBOX側も削れたのだと気がつきました。
 
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
 
ギヤBOXは新品の予備部品があったので内部のギヤを入替ました、12mmシャフト用を15mmに拡大しているので外側は使えないのです。確認はしていませんが、国内販売された14吋DIO110用も同じ部品かもしれません。
 
イメージ 15
イメージ 16
 
ロックしたメーターを外し、100Kmメーターでやっと完成、夜間は過透式の文字盤ではないのが不満ですが、暫らくはこれで我慢しましょう。距離は少な目で4563.5Kmからのスタートと記録します。
 
イメージ 13
 
各部を掃除しながらチェックしていると、またテールベースの割れを発見(>_<)、ここは09年の8月にも割れて溶接修理↓した部分です。
 
イメージ 14
289ff338.jpg

 
また溶接しても振動で持たないでしょう、塗装も焼けるので同じ修理は嫌です。
 
イメージ 4
イメージ 5
 
どうせ影になり見えない部分なので3mmビスで補強しました、また振動で緩むのも考慮してスーパーXの接着剤でコーティングも施しました。
 
イメージ 6
イメージ 7
 
まあやっつけ仕事ですが、「大体良ければ全て良し」で終了(笑)。
何とも手が掛かるMDですが、まだまだ飽きないので今後とも維持して行きたいと希望します。

椎屋3滝巡りツー②

12年5月
 
イメージ 1
 
昼食は道の駅「くす」です、何か珍しい物が食べたいと行きましたが、ここはハズレですね。
 
イメージ 2
イメージ 10
イメージ 11
 
ここもGWの割には少なく、まあ暇な不採算駅の一つでしょう、ここでも山菜を見つけて買ってしまいました(笑)。
 
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
 
いつも通過していましたが、やっと「豊後森駅」の機関庫跡にも訪れました。
SLが走っていた頃の転車場で、未だに残っていたとは驚きました。中学生の頃カメラ小僧で、地方へSLを追って撮影旅行をしていたのを、これも懐かしく思い出しました。京都の梅小路機関庫が有名ですが、あの頃は構内線路内を跳び回り危険な事を平気でしていたと反省しています。
 
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17
 
14時半、最後は「西椎屋の滝」です、ここも展望台からのみ見学しました。下まで歩くには1時間以上も掛かりそうなので終了(爆)。まあ3滝巡りが目的だったので帳面消しみたいですね(*o☆)\バキッ。
 
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 
通り道なので「東洋のマチュピチュ」にも寄りました、ここで「WAVE-AT」の試乗もさせて貰いました。ウェイトローラーを半分にしたと聞きましたが、出足が良くなり実にスムースに走ります、駆る楽しみは少ないですがMDの性能よりは上のようです。
タイ仕様PCXの性能には及びませんが、以前に試乗した時の失望感は消えました。
下りでもよわがやっとでしたが、125にしてもっとセッティングを煮詰めれば面白いかもしれません。山岳コースを常時全開に近い走りでの燃費は約40km/ℓとの事でした、我MDに比べると立派なものですね。
 
イメージ 6
イメージ 7
 
15時半になっていましたが、「北Q組」のツーに温泉は欠かせません、今回は初めての「西谷温泉」です、アルカリの泉質でスベスベになりました。露天風呂ではないので開放感には劣りますがログハウス等もあり、お泊り保育の候補地としてノミネートしときましょう(^^)v。
 
89df4d39.jpg

 
帰路もまた「アグリライン」を選び、18時最近お決まりの「ドライブイン香春」到着(笑)。今回はお隣のからあげも食しましたが、味噌味は珍しくて美味しかったです。
 
イメージ 9
 
19時帰宅、激走が祟ったのかスピードメーターが壊れました。ケーブルが切れた訳でもないのに、針が止まったままです、内部のギヤが逝ったのでしょうか?。
今日は約300㌔の走行記録で終わりましたが、もう+30㌔は走ったと思います。
あ~また修理が億劫です、次の休みにノーマルの100Kmメーターに交換しましょう。
                完

椎屋3滝巡りツー①

12年5月
 
黄金週間の最終日、久々に「北Q組」で走ってきました。
目的地も定めずとにかく緊急出撃命令だけ(笑)、って決まったのも前夜なのが泥縄式です(爆)。
 
イメージ 1
 
6時過ぎに出発、気温は17℃とまずまずのコンディションです、しかし雨粒が数滴・・。おぃおぃまたカッパ着用かよぅ~(笑)、北Q組にはお似合いの滑り出しです。
 
イメージ 2
 
6時半に集合、今回は残存兵力全てに、ゲストの“take-iさん”を加えた5台の出動となりました。なんとMDを除く4台はタイカブです、「NICE」で来ればタイカブミーになったんだと笑いました。
 
イメージ 12
イメージ 13
 
今回“take-iさん”の乗機は「WAVE110-AT」です、ウェイトローラーを細工したらしくその走りが楽しみですね。
 
イメージ 14
 
“デングリ氏”のWAVE125も進化しています、強力な200φのヘッドライトが凄い!。ハイテクな機器も備え、いつもながら参考になります。
 
45907ced.jpg

 
目的地は、渋滞を避け過疎な大分方面の滝巡りに決定。「京築アグリライン」を通り耶馬溪入り、先日の「や~まちゃん迎撃」で早朝開店と分った「からあげ・おきな」へ寄りました。ここまで2時間ちょっとのハイペースで渋滞知らずのコースです。
ここの「ズリ串」は1本100円とお安く大粒で絶品です、いつもは1本ですが、朝飯抜きだったので2本食べました。某氏は7本でもOKと大絶賛でした。
 
ここで雨も止みカッパから開放、晴間も見え出し絶好のツーリング日和となりました。
 
イメージ 15
イメージ 16
 
道の駅「いんない」で休憩、大好きな「うど」をお土産に買い、一人甘味も食しました。
 
イメージ 17
イメージ 18
995bf610.jpg

 
最初に行ったのは「東椎屋の滝」です、日光/華厳の滝や紀伊/那智の滝に似た垂直落下の大迫力です。
前日までの降雨で水量も多く、飛沫が盛大で見応えありました。
駐車場から徒歩10分くらいと、楽なアクセスでお薦めな場所と言えます。
 
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
 
次は「福貴野の滝」です、バイクでも約1時間離れており思ったより巡るのに時間が掛かります。ここも穴場の絶景で、滝の裏側も良いらしいですが、歩いて行くには相当な時間が必要と諦めました。
 
イメージ 7
イメージ 8
 
ここは由布岳の麓に続く自衛隊の演習場である「日出生台」近辺です、富士山の裾野にも似た遠大な土地で、眺望と快適なコースが楽しめます。
 
68343ed9.jpg

ba1d31a6.jpg

 
駐屯地が近いので自衛隊車両も多く、演習中にはカムフラージュされた戦車等も見られます。大砲の音も聞こえる物騒な場所でもありますが・・・・。
30年前はOFF車でも何度か訪れ、楽しんだのを懐かしく思い出しました。
 
つづく

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ