アマノジャックなイジリアンのDAXと申します。CS系のMDやCTが大好きです、21年からはCT125に夢中でFBも始めました。

2016年02月

光の道を見に行った♪。

16年2月

一昨日は急な代休になった。通快4号の整備は手抜きながら終わらせたので、やっと青CTの手直しとバッテリーチェックを行った。

イメージ 1
イメージ 2

電流を喰い過ぎるFウインカーポジションとウインカーW球をLEDに交換した。

イメージ 3

LEDのウインカー球にしたらICリレーにしないと点滅しない、買い置きがあった筈だが探せず、カモメ90から剥ぎ取った(爆)。しかし後側はハザード化してしまい、やはり何か回線が間違っているのだろう。面倒なので前側のみ採用して終了した。省電力にはなったが、W球は明暗の差が少なくメリハリがない、暫らくテストするが安物買いの失敗かな・・・。

イメージ 4

この日は天気予報が悪かったが、午後になって晴れ間が見られたので試乗に出た。2冬目を向えたリチウムバッテリーの状態が心配だったが、キーONで13.1V位しか無かった、セルの回りは弱々しく5℃では低温時の弱点がアリアリだ。まあチョークを引いて始動には成功したが、前回のハンターミーティング以来40日以上も乗ってなかった割には合格ラインかな・・・。昼間の走行中は13.5~14.5Vと充電も順調であった。

イメージ 5

雲が少なく快晴に近くなったので、諦めきれずにやって来たのは「宮地嶽神社」の表参道です。

イメージ 6
イメージ 7

成るほど参道端は海へと繋がっていました、ここは夕日スポットとしても秀逸です。

イメージ 8
イメージ 9

夕日風景時計なんてあったのですね、参道に重なる日付も書かれていました。当にこの日前後なので、これは期待が持てるかな・・・。

イメージ 10
イメージ 11

参道の下見は終わったので、日没1.5時間前となりそろそろ神社に行って見ましょう。

イメージ 12

わぁおう、もう階段には多くの人が座って待っています、聞きしに勝る大盛況です。日曜日は収拾がつかない大混雑だったのも頷けました。

イメージ 13

ここは日本一のしめ縄と和太鼓が有名です、夕日見物が目的なので参拝者はパラパラでした。

イメージ 14

CFに写った茶店と、撮影した1月21日の記念植樹も人気があった様です。

イメージ 15

そして、日没前に見たのがこれ。そうそうこの角度です、もうBESTな位置は先客で埋まっていました。神社の職員総出で人員整理しており割り込みなど許されません。

イメージ 16
イメージ 17

慌ててもしょうがないので、お土産の松ヶ枝餅を買ったり付近を徘徊して時間を待ちます。売店で聞いた話しですが、撮影日はTOPシークレットで、誰が来たのかも知らされず、大勢のガードマンで通行止めされたそうです。

イメージ 18

TVCFの効果とJグループの人気で、例年から数倍の人手だそうです。

イメージ 19

さて私もスタンバイしましょう。歩きながら良い角度から携帯カメラで撮ったのがこれです。少しソフトで加工しましたが、雰囲気は出てるかな?。

イメージ 20

BESTの場所↑は有料席だとかで、誰かが三千円と言っていました。

イメージ 21

私が座った位置がここ、これでも1時間前なのです。もうこれより下では良い写真は無理でしょう。

イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24

デジカメで何枚も撮りましたが、位置的にはまだ2日くらい先が中央に来るのかな?。10分前には低い雲に阻まれ綺麗な夕焼けは無理でした。

イメージ 25
イメージ 26

結果的には光の道は見えず、人を撮りに来た様なってか女性が多い気がしました。やっぱ一回行っただけで良い写真は無理ですね、次回のチャンスは10月です、気力が残っていれば再挑戦しようかな・・・。

イメージ 27
イメージ 28
イメージ 29

往復で85Kmくらい走りました、片道は75分あれば行けるので便利な場所ではあります。LDEのウインカーポジション球はイメージが合いませんでした。夜間のグリップヒーターもテストしました、連続走行時は13.5~14.2Vを維持しますが、停車時は12.5Vを割り放電が勝ります。実際に一晩中走らないと判りませんが、13.5V以上ないとリチウムバッテリーは充電されないので、最後はセル始動が不可能になるかもしれません。何だかなぁ~・・・・・・・・・・・・・・・。

牡蠣小屋

16年2月

昨日は夜勤明けで朝上がりでした。通快4号のOILをチェックすると白く乳化していたので、まだ1000㌔しか走っていませんがOIL交換をしました。

イメージ 1
イメージ 2

何処からか水が混入した様です、キャップのOリングが経たり漏ったのかな?。

イメージ 3
イメージ 4

今回から全車ともフルシンセの高級OIL(笑)を使います、20L缶から4L缶に移して持ち運び易くしました。次回からは2000㌔に戻しますが、何故水分が入るかの解明が先ですね。

イメージ 5

ん!平日なのに何故か息子が二人とも居るじゃないですか?、これはチャンスです地元にOPENした牡蠣小屋へ家族4人で行く事にしました。

イメージ 6
イメージ 7

何でも三陸の岩牡蠣を数年掛けて養殖に成功したらしいです、開店数日の大盛況で平日なのに30分待ちでした。

イメージ 8
イメージ 9

やや小粒でしたが、広島産より甘味を感じ美味しく頂きました。焼き方が難しく殻が完全に開くまで待っていると、貝汁が抜け過ぎ干乾びて焦げます。平たい方を下にして焼き、泡が出だしたら直ぐに反し5mm位開いたら丁度食べ頃に成ると判りました。

牡蠣小屋に一家で行ったのは初めてでしたが偶には良いですね、まあ1シーズンに1回食べれば満足しますが、地元で手軽に食べられるのは喜ばしい事です。

222

16年2月

今日は揃目の2月22日でにゃんにゃんに因み何か「猫の記念日」?らしい。ブログの訪問者数も222222件を突破したし、誕生月だし慌しい中にも変に嬉しかったりする。

イメージ 1

さてこれは先日から流れ出したJALのTVCFだが、「光の道」と呼ばれているらしい。神社の表参道が海へと延び、正面に夕日が沈み直線に反射する幻想的な瞬間だ。


これがそのCFだが、登場人物がJ系の人気グループなので一気に話題が盛上り、超人気スポットとして当分は賑わいそうです。

イメージ 4

少し調べましたが、何と地元福岡県じゃないですか!、しかも何度も訪れた「宮地嶽神社」でした。そう言われるとそんな地形だし、季節によっては夕日が綺麗な筈でしょう。

イメージ 5
イメージ 6

08年の12月に「北Q組」で行った時は、「松ヶ枝餅」が美味しく夕日も綺麗でした。

イメージ 2

こんな↑瞬間を撮るには、粘り強く通わないと無理でしょうね。当に今2月20~24日がこの角度を狙える時期らしいですが、天気予報が悪く断念です。

イメージ 3

こんな↑写真を撮ってみたいですね、「雲海のラピュタ道」と並び願望として要チェックポイントですね。

イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9

15年5月に訪れたきりですが、今度は参道側を振り返って見ましょう。CFの影響を受けたのは、「べた踏み坂」以来ですかね、多分これ暫らくは流行るでしょう。

通快4号の冬仕様

16年2月

今日は急に代休となった、お天気もまずまずだったので、懸案だった4号の作業を行った。

イメージ 1
イメージ 2

事前に用意していた風防は、旭の丸目用で幌のないシンプルなタイプ。グリップヒーターは、カブ純正の中古品でバッテリー電源を利用する直流タイプである。

イメージ 3

昨夜は収穫した「蕗の薹」を天婦羅にして頂いた。ほろ苦い大人の味で美味しいが、流石に10個以上も食べると飽きてしまう(笑)。

イメージ 4

朝からおやつで新製品のポテトチップを食べた。最初の何枚かは海老の味が珍しかったが、段々と塩味に負けてしまいダメじゃん、こりゃ直ぐに消えるな・・・。

イメージ 5

毎度のパターンながら午前中は無駄に過し、やっと昼から作業開始。先ずはケーブル類へインジェクターで注油した、Fブレーキとスピードメーターとアクセルをやり直したのだ。メーターケーブルは、角目用が少し長過ぎたので丸目用に戻した。ブレーキレバーの戻りも軽くなり、ストップランプスイッチも普通に消える様に直った。

イメージ 6

次はグリップヒーターの装着だ、純正なので加工は要らないが、配線をハンドルの内側に這わすのが面倒だった。本当はプレスカブ純正の交流タイプが欲しかったが、中々出物がない。プレスDX用のジェネレーターは入手済みなので、早く活かしたいと願っている。まあ直流タイプがどんな性能か試すには良い機会としよう、半周しか電熱線が入ってなく指の位置に合わすのが微妙だった。

イメージ 7

最後は風防の取り付けだ。ステーの位置を合わすのだが専用品なので、垂直や平行を出すだけで特に難しい事はない。

イメージ 8
イメージ 9

ハンドルプロテクターと風防の干渉を避けるには、プロテクターをやや内側に回す必要がある、バックミラーのステーもやや後方へ固定する。グリップヒーターの通電テストもしたが、バッテリーが弱っているのかエンジンを吹かさないとHiに出来なかった。確か安全装置でバッテリーが弱いと、自動的に切れるタイプと聞いた様な・・・。

イメージ 10

たったこんだけの作業だったが、3時間も過ぎていた。仕上げに栄光の“CubDream”ステッカーを貼って終了。今更の冬仕様だが、3月一杯は寒の戻りが心配なのでこのまま行きたい。

転倒のダメージはほぼ修理したが、ハンドルが左右に1cmくらい動くのが気に入らない。回り留めの部品が甘く成っているのだろう、また全バラが面倒なのでこれは今後の課題として本日の作業を終了した。

又しても・・・。

16年2月

今日は今月2回目の代休でした。昨日の就寝時までは、有意義に過すべく通快4号の整備などシュミレーションして考えていました。

8時には起床し、まったりと休日のペースで身体を休め、ネットサーフィンで想を練っていました。

本来は4号にグリップヒーターと風防を装着するつもりでしたが、使う予定だったベスパ純正風のイタリア製スクリーンが急に惜しくなり(爆)、別の風防を通販で発注してしまいました

イメージ 1

で結局は又してもバイクの作業はせず、温泉センターに行ってリハビリ療養に努めました。

イメージ 2
イメージ 3

行く途中にこの時期のお約束で、「蕗の薹」を摘みに行きました。ちょっと開き過ぎでしたが、まだ誰も荒らしてなく15分程で売るほど(笑)も収穫できました。

イメージ 4
イメージ 5

本屋にも寄り立読みしながらカブに役立つ情報収集に努めます、ふと横を見るとTVで宣伝中の模型が在りました。

イメージ 6

戦記少年だったので、紫電改は大好きなのです。これは初回販売の格安品なので試しに買ってしまいました
。自分で組み立てるのではなく、塗装済みの完成品でした、金属製なのでリアルな逸品に見えます。

イメージ 7
イメージ 8

そう言えば、「宇和島」の紫電改を見に行くツーリングも何時の事やら・・・。絶対に行かないと帳面が消えません。

イメージ 9
イメージ 10

アメリカの「スミソニアン博物館」には涎唾の機体があるので、一生に一度は訪れたいと願っています。

イメージ 11

何やら検索していたら、最近はこんな「マキ」なる少女が主人公の大戦機漫画があるんですね、コラボのプラモデルまで販売され時代は代わりました

って何の話でしたっけ・・・、そうそうバイクの整備はまた何もしない一日でした。社員がインフルから長期欠勤になっているので、また2週間近くは休めないかも、また明日からは労働に励みましょう(^^)v。

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ