アマノジャックなイジリアンのDAXと申します。CS系のMDやCTが大好きです、21年からはCT125に夢中でFBも始めました。

通快4号C90

通勤快速4号 廃車

17年6月

イメージ 1

14年10月に、通快3号だった「東北電力CD90」と交代した通快4号の「丸目C90」でしたが、約2年8ヶ月で2万3千Kmを走破し突然に廃車となりました(ToT)/~~~。

イメージ 2
イメージ 3

国内生産の07年最終型で、事故車ながらも走る実験室として色々と楽しめました。前後デカドラム仕様や、トルクロッド仕様、ステンスポークやアルミリムの腐蝕テスト、キャブヒーターやプレス電装移植のグリップヒーターテスト、etc.散々酷使してOIL漏れが気に成るここ最近でした。

イメージ 4

京都カフェから帰った2日後でした、夕方の帰宅時に片側3車線の渋滞した道路の左車線を走行中(青矢印)、反対車線からの右折車(赤矢印)と衝突しました。渋滞の隙間を真横から出て来たので、発見が遅れフルブレーキングでも止まり切れず突っ込んでしまったのでした。

イメージ 5

相手方の車はハイエースで、赤丸部分へ当たりました。速度は10Km以下まで落ちていた筈ですが、突き刺さる様な体制でそのまま頭突きし、衝撃で一瞬制止した後に横倒しに成りました。後続車が居なかったので20秒ほど起き上がらず落ち着かせました。

イメージ 6
イメージ 7

風防は割れませんでしたが、Fフォークが激しく曲がりフレームまで逝ったみたいだし、レッグも割れ自走不可能です。10人くらいが集まって来て「オジサン大丈夫ですか?」と野次馬ばかりです。ヘルメット越しに顔面を強打しましたが、普通に歩けたので脇に寄せ、相手が呼んだ事故処理班を待ちました。

イメージ 8

保険屋へ知らせたりバイク屋へ引取りを頼んだりと、調書まで1時間半ほども費やし、最後に人生初の救急車で病院へ送られました


イメージ 9
イメージ 10

19時過ぎていましたが、交通事故なので最優先に見てくれます、頭はCTスキャン手足に腰はレントゲンでした。(これらの写真は数日後に貰ったCDから保存しました。)
で診断結果は特に深刻な骨折等の異状はなく、全治2週間の打撲だけでした。

もうバイクがないと不便です、トランポのレジアスエースで毎日通勤していますが、渋滞時は30分以上も早起きする必要があります。整骨院へも治療に通いながらも休めません。もう10日過ぎましたが、多忙でカフェのレポが遅れたのもこの所為でした。

去年1月の転倒時てんとう虫は自走できたので事故にせず、Fフォーク交換で復活させました。しかし今回は完璧に全損に認められ廃車です。10年落ちの中古カブでしたが、価値ある国産最終型と力説し、中古車が買える価格は貰えそうです。

イメージ 11

でぇ~早急に足が必要なので、Yオクから近郊の方を探し、もう入手しました


。今度はトルクロッドとセル配線を標準装備した93年式角目C50を選びました。あれほどの衝撃ながら、4号のFホイールはアルミリム・SUSスポークとも無事でした。全部移植しますよ、エンジンはセル付きC90や100EX用も在庫があるので自由自在なのよ(^^♪。

明日は12日ぶりに休めます、元気を出して明後日からの通勤に使える様に整備します。通快5号の書庫も用意しないとね、内心ボロボロですがポジティブに+志向で頑張ります。結果的には笑い話で済んだので、戒めとして記事にしました。

イメージ 12
イメージ 13

えっ!、なぜJA10カブを買わないのか?ってか。それは我現場で朽ち果てたこれがお答えです。腐蝕によってチェーンケースが崩れ、更にスイングアームが弱いらしいです、センタースタンドやRブレーキは固着して折れます。ここまで約1万キロしか持たない中華クオリティーなのです。通快には選べない車種でしょう、使い捨ての哀れなカブは見たくありませんよね。


通快4号整備チェーン・スプロケ編

17年4月

今週も日曜休みだった。来週のカブ千里に向け、青CTの整備をしないといけないが、通快4号の状態が最悪で先ずはこちらを整備した。

イメージ 1

前回にFサスを赤バネとGB4リンクへ交換したが、ブッシュとカラーをプラハンで叩き込んだのが悪かったのか、ピボット部分の動きが渋くリジットみたいに突き上げて危険な状態だった。

イメージ 2

これならまだ前の方がマシだったので、元の青バネとGBJリンクに戻した。

イメージ 3

Fホイールが太くなり、タイヤとピボットボルト先端が干渉するので、ボルトを内側から挿す事にした。こうすれば出張りが減って干渉せず楽に入る。

イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6

しかし10mmのセルフロックナットは、腐蝕で錆びて表からの鑑賞に堪えないので、SUSの袋ナットへ全て交換した。1.25ピッチは物太郎で購入可能だったが、セルフロック付きは無いので、アクスルナットも含めワッシャーとスプリングワッシャーを入れて固定した。これでまた腐蝕対策が強化されたな・・。

イメージ 7

次は限界まで偏伸びしたチェーンを交換する。チェーン引きにはまだ余裕があるが、緩む部分と張る部分の差が激しくガリガリと異音が酷かった。以前新品にに交換してから15000Kmくらい使ったので、これ以上は切れそうで恐くなった。前は大同の廉価タイプだったので、今回は高砂でやや強いタイプにした。黒崎のY部品が閉店セールしていたので10%OFFだったが、品薄で120リンクしかなく選ぶ余地が無いのが残念だった。

イメージ 8
イメージ 9

チェーンの伸びもさる事ながら、スプロケットの減りも酷かった。R側は先端が尖り曲がって折れる前兆だった、F側も何度か交換した割りに状態が悪く、やはり偏伸びしたチェーンで無理して走ると全部の寿命が縮まるね。

イメージ 14
イメージ 10

今まではF16×R35丁のノーマル3速ながらハイギヤードだった。純正のC90は15×39だったが、下りや追風では吹け切り全く不足だと思う。今回は手持ちの組合せで17×39とした、チェーンが長かったので色々と試してみよう。

イメージ 11
イメージ 12

Rは亜細亜製のサンスターだな、錆びていたが見えない部分なのでそのまま使った。

イメージ 13

やはり滑らかになった、これでまた当分は大丈夫かな。もう暖かくなったのでグリップヒーターは不要だ、夏用のエンジンを準備して積替えるのも一考だな・・。






通快4号整備Fサス編

17年4月

今日は代休でお天気も良好でした。これは普段からサボっていた通快4号の整備をしないと勿体ないね。

イメージ 1

去年から50カスタム用のFフォークに交換して、トルクロッド付きのブレーキパネルにしているが、何故か右側に傾きセンターが出てなかった。中古部品ばかりで組んでいるし、事故車のフレームなので何かが歪んでいるのかもしれない。リンクのブッシュは新調したし、サスを左右入替ても直らず、ホイールも3本代えても効果なしのままだった。

イメージ 2

先ずはOIL交換だ。OILシール不良から水分が入り、乳化したまま1700Kmも走ったが、明らかにチェンジが渋くなったのでもう限界と判断した。

イメージ 6
イメージ 3
イメージ 7

今度はリンクアームを交換する事にし、GB4年式のトルクロッド用を分解した。これは旧タイプなのでグリスニップル付きだが、程度が悪くブッシュがガタガタに減っていた。サスは130mmドラムの時に使用していた、T京堂の旧タイプ赤を組む事にした、このリンクはC90用でΦ12mm穴なのだ。

イメージ 4

新品のブッシュを用意したが、金属のカラーは欠品でそのまま再利用するしかなかった。しかし錆で外径が太ったのか組む際にプラハンマーで叩き込む必要があった。今回は全てZOILのグリスを使い真面目に組み直したが・・。

イメージ 5

準備が出来たのでごっそり入替えた、目視での比較ではリンクが歪んでいる様には見えない。新旧のT京堂サスだが、色が派手なだけで何処まで高性能なのか良く判らない(恥)。

イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10

でじっくり見直したが、やはり右に傾いたままだ(爆)。何時間も頑張ったのに意味なしだった、これはFフォーク自体が歪んでいるとしか説明できない。もうこの車体は乗り潰して終わりだな、通勤には支障が無いので見なかった事にして終了!。

イメージ 11

昼食は久々の肉肉うどん、生姜とスジ肉が癖になる美味しさです。

イメージ 12
イメージ 13

その後で実家の倉庫に旧CLのホイールデ-タ写真を撮りに行ったが、SS50部品やモンキーやKV75もタイムカプセルみたいに残っていた。何時までも時間がない、そろそろ整理しないと大変な事になるぞ・・・。




やっと代休でした。

17年3月

今日はカブミーティング以来初で10日ぶりの代休でした。昨日は15時の早上がりだったので、晴れ間がある中にテント等の日干しに出ました。

イメージ 1
イメージ 2

裏山のキャンプ場までC90で15分です、さあテントを組もうとするとポールを忘れていました(爆)。まっいっかと木や椅子に広げて、1時間半くらい転寝しながら乾かし、綺麗に畳みまた物置へ片付けました。今日だったら曇りのち雨だったので、結果的には好判断でした。

イメージ 3

そう言えば初めて「でんちゃ」に乗りました。本格的な営業運転が始まりディーゼルカーは居なくなりました、モーターの音は静かでスルスルと揺れも少なく走りますね。自動ドアではなく、誰かがボタンを押すまで開かないのには驚きました。時代に着いて行けないおっさんでした(笑)。

イメージ 4
イメージ 5

で今日は通快4号のホイール交換をします、先ずは入念に洗車しました。

イメージ 6

前輪はハブが同じGBLなので入替えるだけです。しかしタイヤが太くエアを抜かないとトルクロッドやボルトの出っ張りに干渉して入りません。次回は対策して出っ張りを少なくしましょう。

イメージ 7

後輪はハブが違うのでブレーキパネルと一対で交換します、ダンパーゴムが緩いので隙間にバスボンドを塗り込みました。

イメージ 8

最終型の鉄カブは、トルクロッド付根がスイングアームの支点に近く、リムやタイヤを太くするとここが干渉して中々ハブダンパーゴムとフランジが嵌まりません。旧タイプは、Rステップ裏からトルクロッドが出ていたので、干渉しなかった記憶があります、ここも次回は旧タイプのスイングアームに交換する事にしましょう。

イメージ 16

外したスタッドレス風タイヤは、来季に向けYOKOリムを再利用して組み直す予定です。いい時間になったので、昼食がてら試乗に出ましょう。

イメージ 11

やっぱラーメンが好きです、久々に喰いましたが☆☆、嗜好の変化が出てます。

イメージ 9
イメージ 10

皆さんのブログ記事に煽られ、ミーハーなので「GU」とやらに行きました(笑)。何だ勘だで一葉さんも使ってしまい、限定のコラボ袋も頂きました。この手の服は「ユニクロ」でも買いましたが、着るのが勿体なく殆どが箪笥の肥やしと化しますね(爆)。

イメージ 17
イメージ 18

出先で珍しい行灯カブを目撃しました。希少なフィールドグリーンですね、プラ部品が退色するのが欠点ですが、欲しいなぁ~。

イメージ 12
イメージ 13

最後は青CTのスポーク調整をしました。大分でハードに走った時に、違和感を感じていました、思ったより緩んでなくやはり過積載が原因かな?。

イメージ 14

始動はセルがギリギリです、リチウムバッテリーは3年目ですが相当に弱っています。今からは気温が高くなるので大丈夫と思いますが、来季の冬は無理っぽいな・・・。

イメージ 15


防塵対策

17年3月

今日は早上がりでした、お天気も良いので少し作業をする事にしました。

イメージ 1

庭のサクランボの花が咲き始めました、今年こそはBESTのタイミングで収穫したい物です。

イメージ 2

前回にOILシールを交換しOIL漏れが無くなったので、エンジンの下回りを掃除しました。今後は泥はねで粉塵が付着しない対策を考えていました、やはりアンダープロテクターが欲しいところです。

イメージ 3

で入手したのがこれ、リトルカブ純正のエンジンガードです。新品は結構なお値段ですが、Yオクには安く出ています(送料の方が高くなります)。

イメージ 4

後方のフックをステップバーへ挟み込み、レッグのボルトで留めるだけです。マフラーエキパイ固定はSUSの高ナットを使っています、これでネジ山が錆びるのを保護し折れや固着も防げます。後はFフェンダーへ長いフラップを着ければ完璧でしょう。

イメージ 5

さてスノータイヤもそろそろお役御免です、前後ともブロックが斜めに減り微振動が増えました。来季はアルミリムとSUSスポーク・ニップルへ組替えるので、指定の回転方向を無視して逆に嵌めようと思っています。前後もローテーションし、均一に減らしてもう2シーズンは使いたいと願っています。

まだ時間がありますね、次は青CTも整備しましょう・・・。

イメージ 6




アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ