アマノジャックなイジリアンのDAXと申します。CS系のMDやCTが大好きです、21年からはCT125に夢中でFBも始めました。

通快5号角目カブ

またFフォークが・・。

20年9月

さあ世間一般ではシルバーウイークに入りました、当然我社は含まれず今日も出勤でした。

DSC_0442小
DSC_0441小

勤務は午後からだったので青CTの整備をしました。バックミラーをXL用に戻し明日からのツーに備えます。

DSC_0446小

その後は整体に通い昼食はラーメン(爆)、自宅に最も近いチェーン店だが普通に旨い。勤務は予想以上に捗り15:30には終了、今日は運が良かったと即帰宅したのだが・・・。

DSC_0453小
DSC_0451小

とある交差点で自動車に衝突!。一旦停止をし車が通過したのを見て発進すると、その斜め後ろを走っていたもう1台が死角で見えず、気が付いた時には左ドアに突っ込んで転倒していました。

DSC_0449小
DSC_0450小

角プレス6号は右倒しになり、またFフォークが捩れ擦りキズだらけに・・・。

80

幸い相手の車が急制動で避けたみたいで速度は低く、右腕と右足を擦り剝いただけで助かりました。

81

流石に相手のドアが凹んでいるので無かった事にはできず、K察を呼び現場検証をば・・。普通に動けるので病院には行かないと宣言し、物損処理で済ませ約30分の早期終了。後は保険屋の修理処理だけです、こちらに非があると感じたので行政処分は避けたいものです。バイクの修理見積を出すのが面倒ですが、通勤に使う分にはそのままでも大丈夫です。

今日は折角に整体でケアしたのにまた打撲(笑)です、明日は青CTで遊びに行くのでリフレッシュして来ます。まあ笑い話で済んだので良かったです、皆様も事故にはお気を付け下さい。

角目5号も解体そして

20年4月

先週の日曜日にプレスの解体を行ったが、当然部品取りする角目5号も解体しないと合体できない。

15
16

とにかくフレーム以外の使える部品は全部外して行った、17時から始め19時半まで頑張った。

17
18

まあプレスが酷かったので、ネジやボルトが普通に回るのが嬉しい、所要時間もプレスの半分以下で済む。

19

夕食は大好きなタラの芽の天婦羅とウドの酢味噌だった。山ウドの天然物はアクが強過ぎるので、白い栽培物の方が良いですね。

20
21

20時半から作業再開、エンジンを降ろし最大難関のセンタースタンド外しだ。両端支持部が楕円に広がっていたので簡単に抜ける筈だったが、逆にスタンド中央部が完全に固着していた(>_<)。夜間なので中ハンマーで打つ音が響き近所迷惑と22時前に撤収とした。

IMGP1325小
IMGP1320小

月曜は仕事で触れず火曜の帰宅後に作業開始、角目5号もセンタースタンドのシャフトを切断してやっと外せた。直ぐにプレスフレームへセンタースタンドを移植、新品のシャフトをグリスたっぷりで組んだ。これでやっとフレームが自立でき、作業が楽になった。

22
23

次は角目の配線を這わす、錆は可能な限りエポキシ塗料で封じ込めながら色は気にしない。

24
25

R周りも装着し97ccエンジンも搭載しチェーンも繋いだ。えっ!また左OUT側SUSが折れていた、面倒だが外した序に交換増し締めしたら、更に1本の左OUT側が折れた。ふふふ後7本折れたら在庫切れになるぞ、早く6号を組んで検証を続けるのだ。

26
27

シート・マフラー・エアクリーナーどんどん組んで行った。後はハンドルと電装の接続だが暗くなる前に終了とした。ナンバー廃車及び登録と自賠切替の書類を準備してまた次回・・。

角目5号最後の日

20年3月 

今日は土曜出勤だったが午前中で終わり、通快6号の準備作業するチャンス到来。

44
45
46

角目5号は何とか最後のお勤めを果たし、Rキャリアが崩れる寸前で持ち堪えた(笑)。分解に備えて2台の洗車を行ったが雨が降り出し中断、昼食後に再開する事にした。

47

このプレスカブをベースに5号から使える部品を移植する作戦とした。

IMGP1178小

こいつは飼猫の“ヒメ”だがもう10年も住み着き、勝手気ままに出入りするが癒しではある。

IMGP1196改小
IMGP1206改小

雨が止まないので録画のジブリアニメを見てしまい、結局はイメージトレーニングだけで終わってしまった(爆)。

IMGP1195改小
IMGP1202改小
IMGP1215改小

しかし“宮崎監督”の描くタッチは大好きです、サイドカーのパッセンジャーみたいにぶら下がってのコーナーリングに惹き込まれます。空を飛ぶ憧れにも繋がりますよね(^^♪。

IMGP1217改小

明日はお天気が良さそうな休みなので、早起きして走行可能な状態に仕上げるつもり。頑張るんだぞ俺、月曜の出勤に使える様に有言実行としましょう(^^)v。

カウントダウン

20年3月

DCIM3356改小
DSC_0026小

寿命を覚悟した角目5号だが、急に6号の手配は間に合わない。時間稼ぎとして壊れない様に大人しく走ろう。先ずはOILが抜けロッドまで曲がったRサスをどうするか・・。

思い起こせばアスファルト舗装の凹み程度でも、ロデオみたいに飛び跳ねた走りをしていた。全てはフレーム剛性の低下とRサスの作動不良で、そりゃスポークに負担が集中するわな(>_<)、また初心に戻って検証をやり直します。

41

先ずはRサスをノーマルに戻した、4万㌔以上も使った中古だが、外したT社のダンピング機能が失せたサスより遥かに安定した(恥)。ダメダメなRサスの変化に疑問を持たず、SUSスポークの折ればかりにダメ出ししたのが我ながら情けない。

IMGP1164小

更に荷台がBOXの重さで下がっている(>_<)、こりゃいよいよ限界だなぁ~。目に見えてタイヤとRフェンダーの隙間が少なくなっているじゃないか!。少しの段差越えでもタイヤがフェンダー裏と擦りだした。

42
43

亀裂が日ごとに大きくなり、明日にでも落ちるかも(爆)。もう悩んでる暇はありませんね、次の休みは気合いを入れて、プレスカブ↓へ使える部品を移植して通快6号を組みます。

IMGP1141小

最低でも角目5号の97エンジンを載せ、時間があればセル配線やトルクロッドFフォークへの組替え、丸目4号の部品も投入し3年は乗れる仕様を目指す。モチベーションを高め早起きして頑張りましょう(^^)v。

角目5号の終焉

20年3月

DSC_0009小

先週は仕事の一環で門司港まで角目5号で行った。最近の燃費は48km/ℓと満足だが、フレームの腐食が進み路面の凸凹を拾い過ぎクッションが悪い。

DSC_0012小
DSC_0014小

その所為か又してもOUTが1本折れていた、直ぐに予備と挿し替えたが先週に修理したのと同じ位置だった(>_<)。

35

OUTばかり折れるので、在庫を全て出しOUT側を156mmに削り加工した。INはまだ多く在るが、OUTの残りは9本まで減ってしまった。

DSC_0024小
DSC_0026小
36

以前からRフェンダーの上壁が錆びて無くなっていたが、両サイドも穴と亀裂が目立ち出した、これではフレーム強度はガタ落ちで崩れ落ちるのも時間の問題だろう。良く見るとRサスもダンパーOILが漏れロッドが曲がっている、どおりで激しくフルボトムする突き上げと変にフワフワと落着かない訳だ\(◎o◎)/!。Rホイールに掛る衝撃も多くSUSスポークが逝く要因なのかもしれない。

37

また2000km走ったのでOIL交換をば、当分は大人しく走り延命するしかない。

40

代替機の通快6号を準備する第1案として、会社5号をトランポで引き揚げた。これは現場での移動用だったが、ここ何年も不動で朽ち果てるのが忍びなく廃車して再生ベースとする。

39

エンジンやキャブは分解掃除が必要だが、プレスの車体はまだ大丈夫そうだ。

IMGP1139小

第2案は通快4号の残骸を再生するか、これは事故でF周りにダメージが酷いがR側はまだ生きている。

38

しかしメーンパイプはどう見ても曲がっており、伸ばしてまで使うか大いに迷うところだ。いっそこの空色フレームと合体させるのも一考だが超面倒臭い作業になる。

オレンジのMD50+NICE110エンジンも二男が投げたまま放置が長い、これを動かすのが第3案だが、それも気が進まない。

とにかく、どげんかせんといけん!。一番安易なのはプレスに97エンジンを載せて仕上げるのだが、配線までやり換えるのが短時間では終わらない。まあ当分はこの作業で6号を考える事が最優先になろう・・。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ