アマノジャックなイジリアンのDAXと申します。CS系のMDやCTが大好きです、21年からはCT125に夢中でFBも始めました。

2020年02月

大寒波

20年2月

今日は代休、全国的な大寒波で大雪の予報が出ていました。北部九州でも積雪の注意報です、誰かが出勤できない場合のカバーに入る心構えで5時に起床しましたが、屋根に薄っすらと雪が見える程度で招かれざるピンチは消えました(^^)v。

先ずは眼科へ、白内障の手術後もドライアイの目薬が欠かせません。市販されてない目薬なので、毎月検査しないと処方されずもの凄く面倒です。ついでに内科です、コルステロールと血圧の薬も毎月必要なのです(>_<)。一時勝手に止めましたが健康診断で即引掛り、弱い薬ですが一生続けないといけないのでしょう。

さてここで10時半、後は自由時間です。今季のラストチャンスなので、角目5号のスノータイヤで遊びましょう。

DCIM3290小
14

我地元の最高峰を目指します、しかし期待したより全然少ない積雪でガッカリでした。

17
DCIM3307小
DCIM3306小

誰も居ない巨大杉の林道を徘徊します。スノータイヤは6シーズン目で大分擦り減っていますが、全く滑る不安がなくカブ最強理論は本物です。

DCIM3292小
15

この辺が最も積もった場所ですが、数年前の半分くらいしか楽しめませんでした。

DCIM3294小
DCIM3296小

登頂できる第二峰まで登りましたが、この程度なら楽勝です。驚いたのは電波塔の管理業者の方がノーマルのハイエース2台で来ていました\(◎o◎)/!、遊びなら引き返せますが仕事なら許されません、自分のレジアスでは絶対に来れないでしょう(~_~;)。

16
DCIM3297小
DCIM3303小
DCIM3302小

携帯のカメラでは上手く写りませんが、空気が澄んで絶景が拝めました。我が職場や本州の最西端まで見渡せます、今季の雪遊びはこれで終わりかな?。

17
DCIM3310小

帰りはまたラーメンを喰いました。やっと平日に来れましたが、今日は塩味が強く☆☆かな、昔懐かしい地元味のお店なので何時までも残って欲しいと願っています。

LEDライト化

20年2月

もう1年以上も前から準備していた、角目5号のLEDライト球がありました。

DCIM3277 (2)小
DCIM3280 (2)小

LEDバルブは過去にも4種類ほど青CTで試しました。しかし基本的に直流で使う必要があるし、放熱用のファンが大きく後ろ側に長く、ライトハウスが狭い車種には使用不能でした。

今回は放熱ファンのない、ノーマルバルブと寸法が近いタイプを揃えました。簡易的に直流へ変換する部品を挟みますが、キボシの♂♀が合わないのを直してやっと装着しました。

DCIM3281 (2)小

ネットでの評価を見て揃えましたが、これはチップが多いだけで全然明るくないし、夜間テストでも散乱する配光で実用性0としました。極めつけはハイ・ローの切替が効かず、固定モードの点灯です、一昨年の出た当時は2000円近かったのに早々に消えたのが頷けました。

13

右側が外したそのバルブでゴミ箱直行です。で今度は左の先月届いたタイプです、評判が良かったので乞うご期待・・・。

DCIM3286 (2)小

最初のバルブに比べると相当に明るく、いい感じでハロゲン球よりも勝ります。アイドリングではチラチラしますが、ハイ・ローの切替も効き(純正配線と逆になりますが)昼間は合格でした。

注目の夜間テストでは、配光も普通に近くノーマルよりは明るく使えます。しかし青CTで使っている4面LEDに比べると暗く、やはりファンレスではこんな物でしょう。回転を上げながらハイ・ロー切替を見ると何か変です、低回転ではローなのに2500回転くらいから勝手にハイになります。その状態からハイに切替えると一時的にローになり、また勝手にハイに移ります(笑)。なんじゃこりゃ!、結果的には切替が無いのと同じです。バルブの不良を疑い一緒に買ったもう1個も試しましたが、同じ反応で品質ミスとも違う様です。直流化部品との相性が悪いのでしょうか?、まあハイでも上過ぎないので、対向車に迷惑は掛からないと判断しこのまま使う事にしました(^^ゞ。

バッテリー直の配線も試した方が良さそうですが、通快号にはそこまで求めてないので壊れるまで使って見ます。耐久性はどの程度なのか、安い中華部品はハズレが多いので多くは期待していません。

GT40

20年2月

F3

アカデミーショーの番組を見ていて、急に50年以上も前の名勝負を思い出してしまった。

F5
F6

これは17年前03年の「青山カフェ」前日に行った、「幕張モーターショー」で撮った写真です。父の影響か幼少期から車が好きで、ミニカーも持っていた憧れの『フォードGT40』でした。

F12

そうこの映画が急に気になり、今日仕事帰りに観てきました。シニア割引の恥ずかしさはありましたが、久々に大画面の大音量で大迫力でした。

F8
F9

スズカ8耐でもお馴染みのルマン式スタートが好きです、リアルな映像で再現されていました。アメ車は大雑把なので嫌いですが、V8の音やこのスタイリングには惹き込まれますよね。

F4

ストーリーは何処までが史実なのか詳しく知りませんが、ルマンの超ロングストレートで2台が340km以上で競り合います。お互いオーバーレブまで引張り7ℓV8が7000オーバーに対し、フェラーリは9000回転でエンジンブロー最後の1台が脱落、フォードが1・2・3フニッシュします。

F10

ピットが隣りどおしの対比もコミカルに描いていました。ヤンキーがドサクサに紛れてストップウォッチを失敬したり、ホイールのナットを着け忘れたように放置したり、これ本当なら姑息な手段で勝ちに行ってます。

いやぁ~、久々に痛快でした。バイクもそうですが、最近のレーサーはスタイリングに特徴が無く、色以外はメーカーすら判らず見てても楽しくないよね。やっぱり昔の特徴が見分けられるのが大好きです(^^♪。

庭木処分4

20年2月

今日は土曜休み、お天気も良く延ばしていた庭木の処分を行った。

5

トランポの荷物を全部降ろし、後部シートを倒し広々した状態で準備完了。

6

今回で実に4回目になるが、冬場の間に片付けないと雑草が背丈まで伸び、集めた木が見えなくなってしまうのだ。

7
8

兎に角、今回で全部を処分しようと無理やりに押込んだ。壁や天井に擦りまくるが小傷を気にする余裕はない、やっと積み終わるまでに50分も掛かっていた(>_<)。

9

これで終わった訳ではなく、まだ何本も伐採する木が残っており、一軒家の手入れは大変なのです。まあ何年振りかで枯枝の処理が追付き少し気分が和らぎました。

10
11

今回も近場の自治体処分場へ持ち込んだが、人力で降ろすのは10分くらいだった。重さは130kgで、1300円を支払って作業終了(^^)v。

12

冬場なのに汗を搔いたので、今度は温泉センターに寄りました。サウナや水風呂で血行を促進させ、まったりと過ごしました。

13
14

昼食はまたラーメン、最近にOPENした鶏味のお店です。

15

前回はベーシックな左の鶏そばにしましたが、白湯スープが濃過ぎとろ味が逆効果でした。豚骨や牛骨ではコラーゲンを感じますが、鶏には合わず☆でした。再挑戦の今日は右のあご出汁塩ラーメンで、こちらはあっさり系で☆☆かな、トッピングは工夫がなく団子はいらんでしょう。

16

あご出汁と云えば、平戸のお店⇧が超有名ですが、個人的には今日のお店の方が美味しく感じました。中々休みが取れないのでまた何処かに旅したいと夢見ています・・・。



次に行きたいのは、映画「砂の器」に描かれた島根県の「亀嵩」です、駅の蕎麦を食べて聖地巡礼したいです。中国道は雪の心配があるので、もう少し暖かくなってからトランポによる6輪作戦で実施したいと願っています。

前輪修理完了

20年2月

ベアリングが逝った角目5号だが、スペアホイールで3日間通勤した。

DCIM3262小

でもう部品が届きました。これは鉄カブ前輪用の10mm穴ベアリングで、6個を「物太郎」へ発注していたのでした。毎回物流の進歩には感心させられますよね(^^)v。

9
10

今日は早上がりでまだ明るかったので、直ぐに交換作業に取り掛りました。

11
DCIM3267小

グリスを周りに塗り、プラハンマーとハンマーで打ち込むだけ、やはり新品のベアリングはスムーズです。OILシールは再利用しましたが、経たりで隙間が大きく感じます、二度手間になるのでケチってはいけませんよね(爆)。

DCIM3268小
12

ハイもう終わり、帰宅から30分も掛かっていません。ベアリング2個で修理代は700円程度で済みました(^^♪。僅か三日でまたスノータイヤを履け、今回は絶好調でした。

4
DCIM3260小

今年は暖冬なので試運転ついでに寄道すると・・、ありました「蕗の薹」です。例年より2週間も早いのですが、15分程で50粒くらいも収穫しました、春は近いぞ・・・。

DCIM3271小

美味しく頂きました、苦みが魅力ですが20粒も喰うと飽きますね(笑)。

スノータイヤとCubyの強化Fサスは相性が悪いと感じていましたが、実は昨シーズンからベアリングが悪かったのでしょう(-_-;)。新品にしたら振れや跳ねが無くなりコーナーも不安なく走れます、やはり日頃の点検が大事でした・・・。
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
メッセージ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
にほんブログ村 バイクブログ カブ系へ
にほんブログ村
記事検索
アーカイブ
  • ライブドアブログ